表 紙 タイトル 概 要 発行年 PDF
海洋環境に優しい漁業の手引き
第四版(海鳥・サメ・海亀)

 日本は、FAOで採択された海鳥とサメ類の国際行動計画にもとづき、2001年に「はえ縄漁業における海鳥の偶発的捕獲を削減するための日本の国内行動計画」及び「サメ類の保護・管理のための日本の国内行動計画」を策定しました。
 この小冊子には最新版の国内行動計画とともに、実際に漁業現場で行動計画を実施する際に活用していただくための資料集を収録しております。海亀に関する資料も併せて掲載してますので、ご活用ください。

2020 PDFマーク
23.5MB
(海鳥)

PDFマーク
12.8MB
(サメ)

PDFマーク
5.5MB
(海亀)
宝石サンゴ
その魅力と保全
 仏教文化と深いかかわりのある宝石サンゴ。装飾としての歴史や保護育成の取り組みを紹介。 2016 PDFマーク
9.2MB
日本の象牙国内規制は不十分か?  日本国内の象牙規制制度に対する非政府団体(NGO)等の批判に対し、本書では象牙国内取引を詳細に分析し、根拠ない主張を論駁。 2016 PDFマーク
536KB
(JPN)

PDFマーク
681KB
(ENG)
宝石サンゴ
その持続的な利用のために(日本語)

PRECIOUS CORAL/
Toward Conservation andSustainable Use
(English)(French)
 太平洋西部と地中海沿岸に分布する宝石サンゴ。日本で行われている宝石サンゴ漁のやさしい漁法と厳しい資源管理の取り組みを紹介する。 2015 PDFマーク
7.8MB
(JPN)

PDFマーク
8.1MB
(ENG)

PDFマーク
8.6MB
(FRA)
まんが
「海洋の生物多様性を守るために」
 生物多様性条約第10回締約国会議(名古屋)で採択された、生態系を保全するためのポスト2010年国際目標「愛知ターゲット」。その中で特に海洋生態系に関する目標をわかりやすく解説した冊子(まんが)。 2011 PDFマーク
3.7MB
まもりたい地球、つなぎたい未来
(混獲問題出前授業Part III)
 ワシントン条約、生物の多様性などキーワードを通して、生物資源の持続的利用とは何か理解を深めるための絵本。 2008 PDFマーク
2.7MB
まんが
「混獲問題出前授業(Part II サメ編)」(日本語)

Manga: Lessons on the Bycathch Problem
Part2, Sharks(English)
 はえ縄漁業によるサメ・海鳥・ウミガメの混獲問題について世界の動きを解説し、海洋環境にやさしい漁業の実践および海洋生物に関する理解を求めるために制作された冊子(まんが)。当協会が全国の水産・海洋高校で開催した混獲問題に関する出前授業で活用した。 2008 PDFマーク
3.2MB
(JPN)

PDFマーク
3MB
(ENG)

まんが
「まぐろ漁業と海鳥の未来のために」(日本語)

For the future of the tuna fishery andseabirds
(English)

 はえ縄漁業によるサメ・海鳥・ウミガメの混獲問題について世界の動きを解説し、海洋環境にやさしい漁業の実践および海洋生物に関する理解を求めるために制作された冊子(まんが)。当協会が全国の水産・海洋高校で開催した混獲問題に関する出前授業で活用した。 2007 PDFマーク
3.4MB
(JPN)

PDFマーク
2.8MB
(ENG)
まんが
「混獲問題出前授業」(日本語)

Manga: Lessons on the BycathchProblem
(English)
 はえ縄漁業によるサメ・海鳥・ウミガメの混獲問題について世界の動きを解説し、海洋環境にやさしい漁業の実践および海洋生物に関する理解を求めるために制作された冊子(まんが)。当協会が全国の水産・海洋高校で開催した混獲問題に関する出前授業で活用した。 2007 PDFマーク
2.4MB
(JPN)

PDFマーク
3MB
(ENG)
サメの有効利用(ポスター)  サメを有効に利用した製品を部位ごとに紹介。 2002 PDFマーク
559KB
外洋に生息するサメ類
(ポスター)
 まぐろはえ縄漁業で漁獲されるサメ類をイラストで紹介。 2001 PDFマーク
4.1MB